日本200名城

城018.鉢形城~北条氏邦 断崖絶壁の上に建てた天然要塞の城~

基本情報

  • 城名:鉢形城
  • 城地種類:平山城
  • 主な城主:北条氏邦
  • 住所:埼玉県大里郡寄居町
  • 交通:JR八高線「寄居」駅 徒歩25分
伝秩父曲輪から見た眺め

マップ

公園内マップ

鉢形城歴史館

鉢形城歴史館

開館時間:午前9時30分~午後4時30分(入館は午後4時まで)

館内、写真撮影はNGでした。その為、外観のみの撮影です。📸

茶葉丸

この歴史館で学んだ歴史を茶葉丸なりに理解したので紹介していくぞ。👨‍🎓

鉢形城歴史館入口
外の休憩所

100名城スタンプ

🏯100名城スタンプは、鉢形城歴史館入口すぐにあります。

分かり易いので安心。🤨

100名城スタンプ

鉢形城址

今回は鉢形城歴史館で歴史を学んだ後、時計回りに進み、諏訪神社→産の曲輪→二の曲輪→本曲輪の順に巡ります。😌

鉢形城は、1476年(文明8年)に長尾景春が築城し、その後、上杉家の持城として栄えました。🌆上杉氏の家臣であった藤田康邦が河越夜戦(川越城)⚔️で敗れ北条氏の家臣となり、北条氏邦を鉢形城主に迎え入れたことにより、鉢形城は北条氏邦の城となりました。😃

時の鐘 川越城の城下町(蔵造り町並み)をぷらっと散歩(2/2) 北条氏康(茶葉丸) 茶葉丸です。北条氏の格好をしてます。何故って。。。何故でしょう。 今回は「時の鐘 川越城の城下町(蔵造り町...

諏訪神社

三の曲輪の入り口に鉢形城の守り神として諏訪神社が鎮座(ちんざ)してます。⛩

日尾城(小鹿野町)の城主である諏訪部宗右衛門定吉が、氏神(うじかみ)として崇敬(すうけい)する諏訪大明神を勧め、諏訪神社が鎮座(ちんざ)することになったといわれてます。😇

諏訪神社の入り口
鳥居
鳥居の横のカタクリの花がきれいでした4月中旬
神殿

三の曲輪

この鉢形城、二の曲輪や本曲輪には何も建物はなく、この三の曲輪に四脚門(しきゃくもん)四阿(あずまや)があります。また石積み土塁など状態も良く残されており鉢形城址の一番の見どころとなります。🏚

■北条氏邦 物語~その1~

鉢形城は、北条氏邦のお城として知られてます。🏯

この北条氏邦は、北条氏の三代目当主である北条氏康の四男(五男という説もある)にあたり、豊臣秀吉による小田原征伐の際、この鉢形城で籠城し、豊臣勢と戦いました。🗡

北条氏康

北条氏邦は我が息子じゃ。

関東一帯を我が北条氏が治めていたのが、1590年に豊臣秀吉によって北条氏は滅亡してしまった。😭無念なり。

その数、北条氏邦軍 3,000 に対して 豊臣勢(前田利家、上杉景勝、真田昌幸、本多忠勝など名立たる武将) 35,000と10倍ほどの兵力を相手に、約1か月余り耐え抜きます。🤢

この1か月がどれほどすごいかというと、北条氏康の三男であった北条氏照のお城の八王子城は、この鉢形城が陥落した後に攻められていますが、わずか1日も持ちませんでした。

この時、北条氏照や主力部隊は小田原城に入っていた為、八王子城には農民と婦女子を主とする領民を加えた約3,000人が守っていたことも1日で陥落した理由の一つでしょう。👩‍🎨👨‍🍳

城022.八王子城~北条氏照 未完の山城~ 基本情報 城名:八王子城城地種類:山城生誕者:北条氏照住所:東京都八王子市交通:JR中央本線「高尾」駅 バス5分+徒歩20分...
三の曲輪の出入り口(虎口といいます)
目の前に広がるのが三の曲輪です
四脚門 三の曲輪から伝秩父曲輪への入り口です
四阿(あずまや)
馬出しにかかる橋
すごく美しい緑で壮大さに感動です。

二の曲輪

だだっ広い原っぱです。🔨🛠鍛冶工房(かじこうぼう)などがあったとされてます。また、二の曲輪と三の曲輪の間にある堀に沿って、土塁が復元整備されています。🌳

■北条氏邦 物語~その2~

北条氏邦の居城であった鉢形城は、豊臣秀吉の小田原征伐によって落城したのですが、豊臣秀吉が小田原征伐するキッカケとなった事件が名胡桃城事件です。🐿

この名胡桃城事件は、北条氏邦は全く無関係の話でないことは皆さんご存知でしょうか。🦫

名胡桃城事件を少し解説します。

沼田領(今の群馬県の沼田市)を巡って、徳川家康の家臣真田昌幸北条氏が争ってました。1589年、当時天下統一目前の豊臣秀吉が、仲裁に入り、1/3の領土は真田氏、2/3の領土は北条氏と定めました。この裁定を沼田裁定と言われてます。🐒

真田幸村

太閤様(豊臣秀吉)がおっしゃるのであれば従います。

北条氏康

もともと徳川氏と和睦した時、この領土は北条のもんって言ってたのにぃー、、納得いかない。

城115.名胡桃城址と沼田城址をランニングで巡る 名胡桃城(群馬県) はじめに こんにちわ、茶葉丸です。 スズメ目メジロ科をやってます。 梅雨時期に入り、週末🏃ランナーとしては、週末...
二の曲輪 広い敷地
二の曲輪に建つ城山稲荷神社

本曲輪

本曲輪は、荒川右岸の断崖絶壁の崖上に設けられ城主の館があったされてます。

■北条氏邦 物語~その3~

沼田裁定で、沼田城は北条氏、名胡桃城は真田氏(徳川氏)のものになりました。🦝

ただ、この沼田城と名胡桃城は位置的に近く(10km程度)、沼田城からみると常に名胡桃城に見下ろされている形となり、気分が良いものではありませんでした。🙈

その為か沼田城主であった北条家の家臣猪俣邦憲名胡桃城を襲撃しました。

これが世にいう名胡桃城事件です。名胡桃城事件は豊臣秀吉が決めた裁定を覆した形となり、北条氏に不信感をもった豊臣秀吉が北条氏を攻めるキッカケとなりました。🙉

城116.沼田城(群馬県)はいからさんが通る道を散策  はじめに こんにちわ茶葉丸です。 スズメ目メジロ科をやってます。🐤 茶葉丸 顔は四角いですが、紛れもなくメジロで...
本曲輪は盛り上がってます
三の曲輪や二の曲輪と違って山の中です
かっこいい
本曲輪内にあった石碑

鉢形城を外から

鉢形城が天然の要害(ようがい)と言われるのを知る為に🫧玉淀河原(たまよどがわら)に行ってみました。ここから見た鉢形城は断崖絶壁でとてもとても、こちらからは攻められません。🤦‍♀️

■北条氏邦 物語~その4~

名胡桃事件と北条氏邦はどのような因果関係があるのでしょうか?

名胡桃事件を起こした猪俣邦憲を沼田城の城主に任命したのは、まさしく北条氏邦となります。💁

北条氏邦は、沼田領を含む関東北部一帯を支配下においていた藤田康邦婿養子として入り、藤田康邦死後、北条氏邦がこの領地を支配下に治めてました。その後、1569年にこの鉢形城に本拠を移し鉢形城は北条氏の北関東支配における重要拠点となりました。🗺

北条氏康

忍城が落城しなかったのも、鉢形城で1か月余りも籠城で耐え忍んだからとも言われておるぞ。

玉淀河原(たまよどがわら)から見た鉢形城
鉢形城じゃないけど断崖絶壁感を伝える写真

おススメの食事処(食堂&茶屋 CHILL~チル~)

鉢形城址の最寄りの駅である寄居駅近くに、食堂CHILL(チル)があり、ここのご飯が美味しかったです。🍴🍰🥬

詳細はこちら👇

https://chabamaru.com/manholecard/9302/

感想

沢山の城を巡ると、各々の城が建つ意味が分かり、周りの城との歴史的つながりが見え、城巡りが一段と楽しくなります。🏯🦥🏯

今回も、小田原城、名胡桃城、沼田城、天神山城、八王子城、滝山城、忍城などの関りがある鉢形城。実際見て学んで触れることにより、歴史が見え感慨深いものがあります。🥹

本曲輪内

PVアクセスランキング にほんブログ村