日本200名城

城022.八王子城~北条氏照 未完の山城~

基本情報

  • 城名:八王子城
  • 城地種類:山城
  • 生誕者:北条氏照
  • 住所:東京都八王子市
  • 交通:JR中央本線「高尾」駅 バス5分+徒歩20分
御主殿跡から見た曳橋

マップ

3番から順番に観光しております

ガイダンス施設(日本100名城スタンプ)

このガイダンス施設で情報を得てから、八王子城を探索すると、より楽しく巡れます。😚

ここでは、北条氏照(うじてる)や八王子城の歴史について学べます。🧐

開館時間: 9:00~17:00 ※12/29~1/3と臨時休館日を除く

北条氏康を入力

氏照(うじてる)は、我が息子で三男じゃ

ガイダンス施設
中も綺麗な施設
入ってすぐの受付で日本100名城スタンプが置いてあります。
甲冑

大手門跡と古道

お城の大手門とは、八王子城の正面口みたいなもの、この大手門から中に入り、古道を通って御主殿へと向かいます。🏯

八王子城は、戦国時代の終わりごろ(16世紀末)に、北条氏照が築いたお城です。🤗

北条氏照は、戦国大名小田原北条氏の北条氏康の三男であり、北条氏政の弟です。

大手門跡
古道

曳橋(ひきばし)

御主殿跡へ入るための通路として、新山川にかけた橋です。🌁

現在は立派ですが、当時は単なる木橋でその橋を壊すことで敵の侵入を防いだと言われてます。🛡

氏照は、戦上手と言われ、北条氏の勢力を広げる働きをするなど、兄の氏政らとともに北条氏の中心人物でした。

曳橋
うぉーなんか神々しく見える

虎口

織田信長の安土城を参考にして作られたとのこと。🐵🙈🙉

確かに石畳の階段が続くところは安土城に似てる気がします。

八王子城は、北条氏の城のなかでも大きな規模をほこり、重要な城でした。

虎口は見事な石段です
石段を登った先に門が見えてきました

御主殿

礎石が見つかったことから、北条氏照の館があったとされてます。🐤

江戸時代の城は、平地に作られ、立派な天守閣があるのが有名ですが、戦国時代の城は、山の地形を生かして築かれることが多く、また天守閣のような建物はありません。🐔

御主殿でファミリーが貸し切り状態でノビノビと遊んでました。公園としては穴場スポットかも
主殿跡 29.4m×19.8mの広さ
会所といい、要するに宴会場
さて次へ向かいます。それにしても曳橋はかっこいいね。

[temp id=2]

八王子城自然公園

ここから山登りです。八王子城自然公園の入り口から、本丸へ向かいます。🥺

茶葉丸

城攻めというよりは、ほとんど登山😱

八王子城はかなり険しい山に築かれています。その為、敵の攻撃を防ぎやすいです。

八王子城公園入口
公園内は登山コースとなってます

金子丸(曲輪)

まず、最初に見えてくるのは「金子丸」。🥸金子三郎右衛門家重(かねこさぶろううえもんいえしげ)が守備したといわれ、尾根をひな壇上に作り、敵の侵入を防ぐ工夫がされてます。

茶葉丸

かねこさぶろう・・・えしげ? (/・ω・)/なげぇーよ。

これが無きゃ、ここが金子丸とはわかりません
金子丸はそこまで広くは無く100人いたらギュウギュウです。

八王子神社

北条氏照が八王子城築城にあたり、城の守護神として「八王子権現」が祀られている神社です。⛩

八王子神社 建物の古さから有難みを感じます。
金子丸手前にあった鳥居

本丸跡

戦いとなり、攻めるときは城をうってでますが、城に立て籠もって味方の助けを待つ場合は、山の上にある、ここ本丸を中心とした曲輪に入って守ります。🥺

八王子城 本丸跡 
じぃーー🥺

松木曲輪

松木曲輪には、中山勘解由家範(なかやまかげゆいえのり)らがこの辺りを守備していたと言われています。

茶葉丸

松木曲輪を守ってたのは、😱ま・まつきじゃねーのかよ

そう、八王子城は実際に戦場となった城です。🥺

戦国時代も終わりを迎えようとしていた頃、天下統一を進めていた豊臣秀吉と、関東一円を支配していた小田原北条氏との戦いが起きたのです。☹️

八王子城にも前田利家・上杉景勝連合軍の攻撃を受けました。この時、城主氏照率いる多くの家臣が小田原城に入っていた為、八王子城に残されたわずかな家臣で守りましたが、わずか一日で攻め落とされてしまいました。😢

松木曲輪
松木曲輪からみた景色

感想

歴史的な背景から、八王子城には、悲劇の舞台とか、近くに霊園が多くあることからあまり良い噂を聞きません。😰

しかし行ってみると、関東の支城の中でも最大級の山城でもあり、見応え十分であり、来る価値おおアリです。😉

ただし、お城を全部巡るには、登山用の格好をすることをおススメします。

山の中はフカフカの落ち葉です。

PVアクセスランキング にほんブログ村