日本一周を走る

030.日本一周の旅(愛知県) 三種の神器 草薙の剣 ~有松駅から名古屋駅をランニング~

あいさつ

こんにちわ、茶葉丸です。走って日本一周を夢見るスズメ目のメジロです。🐣

今回は三種の神器の一つ草薙剣が祀られている熱田神宮を中心に観光ランニングを行ってます。🏃‍♂️

茶葉丸は草薙剣って聞いたことある程度で、どのような成り立ちで草薙剣と命名されたのか知らなかったので、今回合わせて勉強しております。🧑‍🎓

さて、今回の旅ですが有松駅をスタートして、信長も桶狭間の戦いの前に必勝祈願として寄ったという熱田神宮を参拝し🐎、名古屋の原宿?名古屋の秋葉原?とも言われる大須観音に寄って、最終ゴール地点の名古屋まで計22.68kmを走ってます。🤗

途中の大須観音で昼食を取りましたが、今まで食べた中で一番美味しかったカレーに出会ってます。🥺

最後まで見て頂けると嬉しいです。

スタート

スタートは東海道五十三次でも描かれている鳴海宿がある有松駅からスタートです。🐻‍❄️

鳴海宿は有松駅前にあり、東海道の昔の街並みを感じることができる、雰囲気の良い場所です。

ここから、まずは熱田神宮を目指します。⛩

有松駅から見る鳴海宿

熱田神宮 ~三種の神器の一つ 草薙の剣~

熱田神宮は、広い敷地に多くの社があり、境内案内図にのってる見所だけでも51か所あります。🐒今回はその中でも、必ず押さえておきたい場所を5つに厳選しました。

必ず押さえておきたい場所を5つ

  • 剣の宝庫 草薙館(くさなぎかん)
  • 別宮八剣宮(べつぐうはっけんぐう)
  • 本宮(ほんぐう)
  • 二十五丁橋(にじゅうごちょうばし)
  • 信長塀(のぶながべい)

剣の宝庫 草薙館(くさなぎかん)

令和3年6月に完成した草薙館には、熱田神宮に奉納されてきた歴代の名刀を見学することができます。館内は撮影禁止なので、よーく目をに焼き付けておきましょう。🙈

また、館内で草薙剣にまつわるストーリーを見ることができすごく面白かったです。🐩

草薙館の拝観料は500円。宝物館との共通券が800円となってます。🎫

草薙館に入ると天井に迫力のあるオブジェが
草薙館入口
くま

草薙の剣って聞いたことはあるんだけど、何なのかよくわかってないんだよね。

茶葉丸

茶葉丸、熱田神宮の草薙館で見てきたから教えます。

草薙剣(くさなぎのつるぎ)は三種の神器の一つで、そのほかに八咫鏡(やたのかがみ)八坂瓊曲玉(やさかにのまがたま)があります。草薙剣はここ熱田神宮に祀られています。🤗

草薙剣のお話

草薙剣を知る前に日本の神様たちを簡単にご紹介します😇

この日本をお作りになったのは、イサナギイザナミになります。このイザナギが禊(みそぎ)を行った際に、沢山の神が生まれたのですが、その中でもアマテラスツクヨミスサノオは特別な神として三貴子と呼ばれています。

 図にするとこんな感じです。🖼 ちなみに禊(みそぎ)とは、自らを清らかにすること、ようは水浴びです。🛀

草薙剣が命名さるるまで

スサノオは荒神と呼ばれてます(ようは破天荒ものです)。スサノオが出雲の地に降り立った際、村を襲うヤマタノオロチを退治します。そのヤマタノオロチの体から出てきたのが、のちに草薙剣と呼ばれる剣となります。🗡スサノオは、ヤマタノオロチから出てきた剣を、姉のアマテラスへ贈りました。🎁

(草薙剣にパート2に続く)

別宮八剣宮(べつぐうはっけんぐう)

織田信長、豊臣秀吉、徳川家康などの名だたる武将が崇敬(すうけい)したお社です。⛩

※石階上は撮影禁止となってます。

別館八幡宮
石階上からの写真はNGなので横から失礼しました

(草薙剣パート2)

さて時が経ち、スサノオの子孫であるオオクニヌシが出雲の地にて国造りを始め繁栄しました。🏙

その様子を天界で見ていたアマテラスは、使者を送り「国を譲るように」と伝え、アマテラスの子孫であるニニギが国を統括する為に日本に降り立ちました(降り立った場所は高千穂といい、現在の宮崎県の北部になります)。このことを天孫降臨と呼びます。😇

また、国を譲ってもらったお礼に、オオクニヌシを祀るものとして出雲大社を建てました。⛩

(草薙剣にパート3に続く)

本宮(ほんぐう)

熱田神宮にて祀られている神は、熱田大神(あつたのおおかみ)であり、社殿は伊勢神宮とほとんど同じ造り(神明造り)となってます。

茶葉丸

茶葉丸もふかーーく、気持ちを込めてお参りしました。

本宮をお参り
深々と頭を下げお参り

(草薙剣パート3)

ニニギは日本に降り立った際、サクヤヒメと出会い結ばれました。その子孫こそが初代天皇となる神武天皇です。神武天皇は高千穂からその当時の中心であった大和(奈良県あたり)に出て平定し、日本国の創始者となりました。🗾

そこから時が進むこと、12代目の景光天皇の息子の一人に、ヤマトタケルがいました。

茶葉丸

やっと出てきたヤマトタケル。だいぶ草薙剣の話から遠ざかってるが大丈夫かな?

ここでひと休憩😮‍💨

二十五丁橋(にじゅうごちょうばし)

板石25枚で造られている名古屋最古の石橋です。Σ(・ω・ノ)ノ!日本最古じゃないのかよ。😱

二十五丁橋
ベンチが可愛い

(草薙剣パート4)

ここからヤマトタケルの話となります。

ヤマトタケルは景光天皇から東国征伐を命じられ、東国へ向かいます。途中伊勢神宮に寄った際、叔母(おば)から神器の剣を預かります。そうこの剣こそが草薙剣です。(ようやく草薙剣がでてきたよ)🗡🤯

名前の由来はいくつかありますが、熱田神社でご紹介してたのが、ヤマトタケルが東国征伐の際に(騙され)火に囲まれた際、周囲の草をこの刀で薙ぎ払い、持っていた火打ち石で向かい火を起こし難を逃れました。🔥🌪

信長塀(のぶながべい)

織田信長が桶狭間の戦い⚔️での勝利のお礼に奉納した塀。頑丈そうな塀でした。🏠

信長塀
ご利益があるかもということで触っとこ

(草薙剣パート5)

さて、そんな草薙剣が何故、熱田神宮に祀られているのでしょうか?🤭

ヤマトタケルは東国征伐の後、ミヤスヒメと結婚しその後、岐阜を治めに旅立ちます。旅立つ際、戻りの祈りを込めて草薙剣ミヤスヒメに託(たく)します。しかし、ヤマトタケルは道中、山の神の怒りにふれ死んでしまいます。🐗

ミヤスヒメは、草薙剣を祀る為に熱田神宮を建てたとされています。⛩

大須観音

大須観音は、もともと岐阜県の鳥羽市にあったお寺。🔔江戸幕府を開いた後に徳川家康が、名古屋に街ごと移転した真言宗のお寺です。正式には北野山真福寺宝生院(きたのやましんぷくじほうしょういん)と言います。🥴

大須観音の表参道
大須観音
本堂
解説

大須観音から広がる大須商店街。

早速お腹がぐぅーと鳴ったので、🤤商店街入口にある「昔の矢場とん」さんで、矢場とんセット470円を頂きました。🐷

昔の矢場とん
矢場とんセット

水曜日のアリス

📙アリスの物語に入り込んだ雰囲気の店内で、雑貨やお菓子🍭、アクセサリーなどいろいろ売ってます。入口は低く大人はかがまないと入れません。

茶葉丸

茶葉丸はかがまなくても入れたぞ。Σ(・ω・ノ)ノ!

水曜日のアリス
入口 低っ

32orchard Fruit + Bistro(栄店)

茶葉丸

はーーい。注目ぅーー。🥺

今回の旅で、ぜひ言いたいカレー屋さんです。是非言いたい。あるある言いたい。

今回の旅で、茶葉丸史上、世界一激ウマのカレーをに出会いました。🤯

その名も32orchard Fruits+Bistro

モーニング 8:00~10:30、 ランチ 11:00~14:30、 ティータイム 15:00~17:30

休日は水曜日で地下鉄名城線矢場町駅から徒歩5分のところにあります。🏠

ご紹介するのは、もちろんカレーです。👨‍🍳

カレーは32Orchardフルーツカレーで、水を一切使わず8種類のフルーツから出る水分だけでカレーを作ってます。その為かまろやかな仕上がりで、🥝キウイの粒々の感触も楽しく、めちゃ旨かったです。🥘

32orchard Fruit + Bistro(栄店)
店内

ランチで入りました。フルーツ食べ放題(90分制)で2310円、モーニングに行くと同じ内容で1650円(60分制)で食べれます。🍓🍒🍉

茶葉丸は何もしらず食べ放題を選びましたが、ここで食べたフルーツカレーがめっちゃうまい。👳🏽‍♀️🥘

フルーツカレーだけであれば770円で食べれます。写真のように一杯フルーツやデザートを取ったのですが、フルーツカレーだけでも大満足します。というかこのフルーツカレーを食べて頂きたいです。🍏🍎🍋

なんと、このカレー、フルーツだけでできた無水カレーです。Σ(・ω・ノ)ノ!ってさっき言ったか。😲

最後にはお腹一杯で、カレーも少ししか食べず、茶葉丸は後悔したので、次はカレーオンリーで行きたいと思います。

今回の旅で是非とも紹介したかったお店です。

フルーツたっぷり
これがめちゃうまカレー

感想(ゴール 名古屋駅)

🥺おおぉぉぉーーつ・ついに、な・名古屋に着きました。
東京駅から走り始めて、最初の目標だった名古屋駅に到着です。

新幹線のぞみでいうと、な・なんと3駅分を走ったことに
あれ?大変さが伝わらない🥲

🤔次はどこ目指すかな。

名古屋に着きました。

PVアクセスランキング にほんブログ村