基本情報
- 城名:甲府城(こうふじょう)
- 別名:舞鶴城(まいづるじょう)
- 城地種類:平山城
- 築城者:浅野長政
- 住所:山梨県甲府市
- 交通:JR中央本線「甲府」駅 徒歩約5分
マップ
甲府城
甲府城は昔は「甲斐府中城」とか「一条小山城」とか「赤甲城」などと呼ばれてました。🏯甲斐の国は、戦国大名の武田氏が滅亡後、織田信長の領国となり、本能寺の変でその信長も討たれると、徳川家康の支配を受けました。この徳川支配の中で甲府城は築城開始することになりました。🏠
しかし、甲府城を作っている途中に、豊臣秀吉の命により徳川家康が関東へお引越しとなり、以降は豊臣秀吉のもとで浅野長政がお城を完成させました。🙈
あさのながまさ?
鍛冶曲輪(自由広場)
今回は、遊亀橋から入って紹介していくぞ!
遊亀橋から入るとすぐに自由広場(鍛冶曲輪)が見えます。朝早く訪れるとラジオ体操とか行われます。📻
稲荷曲輪門
楽屋曲輪と鍛冶曲輪を結ぶ門で、柱の跡が残っており、平成11年に復元されました。🎍
数寄屋曲輪(すきやくるわ)
数寄屋曲輪は城内で最も東のエリアで櫓が明治初年まで残ってました。🦝
稲荷櫓(いなりやぐら)
稲荷櫓は城内の鬼門(北東)に位置し、武器倉庫として使用されていた建物です。🗡️
本丸
城内の中心部で天守台が残ってます。🪵
鉄門(くろがねもん)
鉄門は本丸の南側に位置する2階建ての櫓門。
鉄門の中に入ることができますが、土足厳禁となってます。面白い案内がありました。☟🤣
履物のあたためサービス お求めの方はサルをお呼びください。※ウソです
内松陰門(うちまつかげもん)
屋形曲輪と二の丸をつなぐ門で平成11年に復元されました。🌅
浅野長政
浅野長政は(あさのながまさ)は、豊臣政権時の五奉行(ごぶぎょう)の1人で、豊臣秀吉とは義理の弟になります。🐒🦍
五奉行ってなーに?
五奉行は豊臣秀吉の側近5名からなっており、浅野長政の他、
- 石田三成(いしだみつなり)
- 長束正家(なつかまさいえ)
- 増田長盛(ますだながもり)
- 前田弦以(まえだげんい)
で構成され、これに五大老を合わせた10名で政策を決定する合議制をとってました。🗣️
五奉行、五大老制は、秀吉の子の秀頼(ひでより)が幼く、秀吉が死んだ後でも豊臣政権が続き、秀頼が大きくなった時、「秀頼に政権が引き継がれるように」と願った秀吉の策でした。🙊🐵🙉
しかし、秀吉の願いもむなしく秀吉の死後、五大老の中でも一番勢力のあった徳川家康が天下人を目指し、五奉行の石田三成と対立し「関ヶ原の戦い」で勝利するのでした。🦝
関ヶ原の戦いで勝利した徳川家康は、豊臣家を滅亡に追い込み、徳川政権が誕生するのでした。🏯
甲州夢小路
江戸時代の甲府城下をイメージした蔵造りの街並みに、スイーツや食事処が楽しめるお店が並んでます。🍰🍦
歩き疲れたぁー 甘いものが食べたいよ。
ELMO ISOLA(エルモイゾーラ)
コンセプトは宮古島の「豊かさ」をジェラートにしたアイスクリーム屋さん。🍨
営業時間 | 平日:11:00~18:30 土日祝日:10:00~18:30 |
---|---|
定休日 | 火・水・木曜日定休 |