日本200名城

城(ランク外).明智城跡 ~明智光秀の生誕の地 30年間過ごした城~

基本情報

  • 城名:明智城
  • 城地種類:山城
  • 主な城主:明智光安(光秀の叔父)
  • 住所:岐阜県可児市
  • 交通:名鉄広見線「明智駅」から登山口まで徒歩5分

マップ

明智城跡

明智城は1342年に土岐頼兼が築城し、土岐氏一族である明智氏が代々の居城とした城です。😺明智光秀もこの城で生まれ、落城するまでの30年間を過ごしたと伝わります。😼

今回は明智城跡をご紹介するとともに明智光秀について少しお話できたらと思います。🫲

大手門

明智駅から向かうと最初に出てくるのがこの大手口です。大手口を少し進むと大手門が見えてきます。👀

大手門がある入口です
大手門跡

明智城は美濃の国にあり、家督を継いだ明智光秀も斎藤道三(さいとうどうざん)に仕えてました。🥸

1556年、長良川の戦いで斎藤道三は、息子の斎藤義龍(よしたつ)に討たれると、この明智城も義龍に攻められ落城してしまいます。😰

茶葉丸

えっ、落城。 えっ、話は終わり?。

明智光秀

いやいや。

明智家再考を目指して武者修行の旅に出ようと思う。

越前かな?山城かな?それとも尾張かな?

茶葉丸

やっぱり終わり(尾張)だ。

本曲輪

馬防柵
明智光秀像

1556年、明智光秀31歳の頃、美濃を離れ放浪の旅に出ます。😥その9年後の40歳の時、ようやく次の主君である朝倉義景に仕えます。😉

1568年、光秀43歳の頃、同じく朝倉義景に身を寄せていた足利義昭織田信長の会見を仲介したことで、織田信長に気に入られていきます。😊

1573年、光秀48歳の頃、足利義昭を見限り、正式に織田信長の家臣となります。🥰

織田信長

義昭なんかより、わしについてまいれ。

舞うぞ。

に~んげ~ん~50~ね~ん♪

アイコン名を入力

はっ、信長様、お供いたします。

Σ(・ω・ノ)ノ!えっ!舞うの? 50年って、おれはあと2年しかねーよ。

本丸跡
明智城

明智光秀は、織田信長の元で軍事や行政で圧倒的な実績を挙げて、織田家で最初の城持ち大名になり、信長の信頼を勝ち取っていきます。🏯🏋️

特に丹波平定を成し遂げた明智光秀(1579年、光秀54歳の頃)は、信長から褒美として丹波の国が与えられ、近江の国と合わせ石高が34万石となり、織田家中でも最大の勢力となりました。🇯🇵

織田信長

光秀。此度の活躍、まこと見事であった。

今宵も舞うぞ。

に~んげ~ん~50~ね~ん♪

明智光秀

(・ω・)ノ だから、舞うなよ。

50年なら、わしはもう死んでるがな。

本丸近くに展望台があります
展望台から見える景色

山道など

しかし、この丹波平定3年後の1582年6月2日早朝、光秀57歳の頃、明智光秀の謀反により本能寺の変が起きるのです。🔥🔥🏯🔥🔥

明智光秀

敵は本能寺にあり!

織田信長

天下統一目前で無念じゃ。

舞うぞ。に~んげ~ん~50~ね~ん♪

茶葉丸

( `ー´)ノやっぱり舞うんかい。

への道中は急な坂になってます
道も整備されており歩きやすいです。

何故、明智光秀は謀反を起こしたのでしょうか?ここが最大の謎として語り継がれることになります。🙊

陰謀説、信長のパワハラ説、野心説などいろいろあります。😱

茶葉丸

なぜ織田信長を殺したの?

明智光秀

あいつ舞うんだよねぇー。

にんげん50年とか言っちゃって、こちとら50歳過ぎてるちゅーねん。

水の手跡(水の調達場所)
六親眷属幽魂塔(ろくしんけんぞくゆうこんとう)

【野心説】本能寺の変の数日前、愛宕山で行われた明智光秀主催の連歌会で、光秀は以下のようによんでます。🎤

”ときは今 あめが下しる 五月かな”

この詩は、以下のように読み取れます。

【解釈】土岐一族がいよいよ天下を治めるときかがきた。それが五月であるということか。

茶葉丸

計画的か?

大手門からの道
西出丸曲輪に行く途中の道

【陰謀説】明智光秀の辞世の句です。

”心しらぬ 人は何とも言わば言え 身をも惜しまじ 名をも惜しまじ”

この詩は、以下のように読み取れます。

【解釈】私の心中を知らない人は何とでも言ってくれ 私は命も名誉も惜しいとは思わない。

この詩を聞くと、明智光秀は騙されてたか、もしくは特別な心情があったのか、さらにわからなくなります。🐒

明智城址めぐり
明智城址

真実は見えてきませんが、織田信長本能寺の変で討たれ、天下統一が遠のき再び混乱の世に向かい始めたのは事実です。⚔️🗾

この後、明智光秀は、織田信長家臣の羽柴秀吉山崎の戦いで負け一生を終えます。🤥

感想

明智城は決して大きくない山城です。🏯

また、明智光秀の幼少期の記録は史料に乏しく、この明智城で生まれたかどうかも定かではありません。🫣

そんなこともあって、明智城は日本100名城、続日本100名城のも選ばれていませんが、堀や水の手などが残っており、かつてここに明智家の城があったことが伺い知れる場所となってます。😉


PVアクセスランキング にほんブログ村