こんにちは!茶葉丸です🐾
日本一周を夢見て、メジロの茶葉丸が東京駅をスタート!ランニングを通じて全国各地を訪れ、観光スポットを紹介するブログです。
⏩過去の旅はこちらをどうぞ
【今回の観光スポット】
倉敷美観地区で川舟に乗ってきました。観光客を下から眺めるという普段とは違う景色を楽しめた貴重な体験でした。
くらしき桃子でフレッシュなパフェ、ちょっと硬めが懐かしい倉敷プリンやデニムストリートのデニムまんなど、食べまくりの一日でした!

今回のルート

今日のモーニング
今日のモーニングはこちらのフューチャーヒャクカフェでいただきます。

クールでおしゃれな店内です。

モーニングはクロックムッシュにシリアルとシガーフライ、ドリンクのセット。

クロックムッシュおいしい。
名称 | フューチャーヒャクカフェ |
住所 | 岡山県倉敷市鶴形1-4-22 |
営業時間 | 7:00-18:00(17:00LO) 定休日:金曜日 |
アクセス | 倉敷駅より徒歩8分 |
倉敷美観地区をお散歩
倉敷美観地区に到着しました。朝早いので空いてて気持ちいい~💕

デニムストリート
まずはデニムストリートから。フォトスポットがたくさんありました。

あおいハートに「KURASHIKI DENIM STREET」看板の前で。

かわいいブランコも。ハートクッションに寄りかかってみました。


お布団あった~。
違うぞ。

わき道を入ったところにあるテイクアウト専門店です。

あおいソフトクリームやジュースが並ぶ中、デニムまんを注文してみました。


あおい皮でビックリ!
くらしき桃子でフレッシュパフェ
倉敷に来たら絶対来ようと思っていた、くらしき桃子にやってきました。

くらしき桃子といえばフルーツパフェ。いろいろあって迷う~。

並ぶかなと思ったけど、オープン直後に行ったら15分ほどの待ち時間で入れました。

パフェが来るまでちょっと休憩中。

まずは岡山を代表するフルーツ、一番人気の桃パフェです。

フレッシュな桃がたっぷり!シャーベットも美味しかったです。

そして、1日5杯限定だった完熟マンゴーローズパフェです。

美しいビジュアル。味もトロっと甘くて、抜群に美味しかったです。

名称 | くらしき桃子 総本店 |
住所 | 岡山県倉敷市中央1-3-18 |
営業時間 | 10:00-18:00(11~2月/10:00-17:00) ※イートインラストオーダー:閉店の60分前 定休日:不定休 |
アクセス | 倉敷駅より徒歩約13分 |
川舟初体験
休憩していると、倉敷川を舟が…。

美観地区にはくらしき川舟流しという観光川舟があるらしい。

倉敷館観光案内所でチケットを販売しているということで行ってみました。

チケットについて
当日販売のみとなります。(予約は出来ません)午前9時から当日分全ての出発時間のチケットを先着順で販売します。※当日のみ有効。
倉敷観光WEBより引用
結構混んでたけど、9時半頃に並んで11時のチケットが取れました!

乗船時間までぷらぷらしていたら見つけた金賞コロッケ。全国コロッケコンクールで金賞を取ったそうです。

ホクホクのコロッケを食べてたら、あっという間に時間になったので、川舟乗場へ。

乗場に着くと、船頭さんが傘を手渡してくれます。そして船に乗り込むと、運よく先頭に座ることができました。

早めに乗場に行って先頭に座るのがおすすめ!川と街並みを一望できます。


さっきパフェを食べた、くらしき桃子の前を通ります。

普段は見られない橋の下を通るのも川舟ならでは。時代や名前が刻まれています。

船頭さんのお話も楽しくてあっという間!
名称 | 倉敷館観光案内所(チケット販売) |
住所 | 岡山県倉敷市中央1-4-8 |
料金・時間 | 大人700円(約20分) |
アイビースクエア
倉敷アイビースクエアにもちょっと立ち寄りしてきました。

倉敷紡績所の本社工場を再開発した複合文化施設で、内部は広々。デニムグッズやTシャツが並んでいます。

いろいろあるので、見てても楽しい。


お土産も充実してます。

名称 | 倉敷アイビースクエア |
住所 | 岡山県倉敷市本町7-2 |
アクセス | 倉敷駅から徒歩約15分 |
昔懐かし倉敷プリン
そろそろ甘いものが欲しくなってきたので、倉敷プリンで休憩です。


1Fは販売、2Fがイートインスペースでになっていました。ステンドグラスやアンティークな電話のインテリアがおしゃれです。

店頭の看板にあった、ラムネ味のデニム氷とレトロプリンです。

イートイン限定のレトロプリンは固めの食感。銀の食器とサクランボがかわいい🍒

倉敷プリンはお土産も大人気
名称 | 倉敷プリン |
住所 | 岡山県倉敷市本町6-17 |
営業時間 | 10:00-17:00 定休日:無休 |
アクセス | 倉敷駅から徒歩13分 |
ジーンズのまち 児島
めっちゃ楽しかった倉敷を出発して、こちらもジーンズが有名な児島に向かいます。

やっぱりこれでしょ!干してあるジーンズです。(名称あるのかな??)


これよく見る~!
また、児島駅観光案内所ではマンホールカードを配布してるのでもらってきました。


ちなみに倉敷市では児島駅を含めて、合計4枚のマンホールカードをゲットしました。

名称 | 児島ジーンズストリート |
住所 | 岡山県倉敷市児島味野 |
アクセス | 児島駅から徒歩で約15分 |
児島港から丸亀へ
いよいよ四国へ出発!茶葉丸の走って日本一周では、フェリーはOKという謎ルールがあるので、電車ではなく船で行きます。

観光案内所で聞いたところ、本島で乗り換えて行けるそうなので、最終便で行くことのしました。
児島港~本島 | 18:30発 | 19:00着 |
本島~丸亀港 | 19:30発 | 19:50着 |
本島で30分の乗り継ぎ時間があります。

最終便だけど行っちゃお!

最終便の決断でちょっとだけ怖い思いをすることに…。小雨降る中、フェリーで出発です。


30分ほどの航海で本島に到着。てっきり観光案内所とか船乗場があると思ってたけど、真っ暗で人がいない💦電気がついてるのは宿泊施設だけ。ふ、不安すぎる…。

停泊しているのは児島港から乗ってきたフェリーと、丸亀行きらしきフェリーだけど船内は真っ暗で人気もない…😱

人いないし、本当に丸亀行けるのかな。

不安のなか、30分港で待っていると、丸亀行きのフェリーに明かりがつきました。
丸亀行ける!よかった~。

フェリーに乗って約20分。初の四国、香川県丸亀市に入りました👏

ゴール:丸亀駅
いよいよ、茶葉丸自身初めての四国に上陸しました。今から楽しみです!

おまけ
丸亀からアンパンマン列車に乗ったよ
あっ、電車きた!

車内もアンパンマン一色。四国はアンパンマン列車がいろいろあるみたい。


また乗れるかな⁉
最後までご覧いただきありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。
バナーをクリックしていただくと嬉しいです。よかったらよろしくお願いします<(_ _)>