日本200名城

城125.小机城(神奈川県)

基本情報

  • 城名:小机城(別名:飯田城、根古屋城)
  • 城地種類:平山城(丘城)
  • 主要城主:笹原氏、北条氏
  • 住所:神奈川県横浜市港北区小机町
マリノスケ
  • JR横浜線 小机駅から徒歩10分

見どころ

最寄り駅 小机駅

改札を出て右でも左でもどちらでも行けます。正式ガイドブックの行き方はこちらとなります。

小机駅

入口

入口は標識とマリノスケが案内してくれます。

電柱にマリノスケが貼られているので見落とさずに進みましょう。

※以降、一部を小机城のガイドマップ引用させていただきます。


竹林

入口の道も整備されており。きれいな竹林が迎えてくれます。入ってすぐに根古屋があります。

根古屋とは、城の麓にあった城主の館や家臣の屋敷地です。城主は平時には麓に居住し、戦闘時には城に詰める形をとっていました。


空堀

水をはらない堀で空堀と呼ばれています。堀の両側に土塁を巡らせた、後北条氏の築城術「二重土塁」の遺構が残されています。麓から攻めてくる敵に、上から弓矢槍で攻撃できるようにしています。



本丸と二の丸

現在は本丸と二の丸の位置づけとなってますが、どちらが本丸で、どちらが二の丸だったのかは定かではありません。東郭は初期小机城の本丸であったと思われ、後北条氏の武蔵国進出に伴い、東郭から西郭に向かって大規模に改修したものと考えられています。西郭と東郭はつなぎの郭を介して結ばれており、行き来ができる構造となってます。



櫓台(やぐらだい)

小机城の中で最も高い場所に位置するのがこの櫓台と言われてます。この場所は本丸と二の丸をつなぐとともに、物見櫓があったのではないかと言われています。城域全体を監視するとともに、南側から東郭、西郭に侵入してきた敵に対して側面攻撃を行う、防御施設としての役割も担ってました。

※写真が立札だらけになっちゃった。


豆情報(小机城址まつり 4月下旬)

小机城城代・笹原越前守信為をはじめとする勇壮な武者行列のパレードや本丸の舞台での武者出陣式・小机城址太鼓の演奏などが披露されます。

豆情報(竹灯篭まつり 10月下旬)

小机城址市民の森保全活動の一環で、竹林内に5千本の竹灯篭が設置され、幻想的な風景を楽しむことができます。

スタンプ(横浜市城郷小机地区センター)

スタンプは小机駅近くの横浜市城郷小机地区センターにあります。小机駅近くとなり、小机城址にはありませんので、ご注意願います。というのも、私は、小机城址の方へ行ってから、スタンプは「どこだろう?」と調べて、小机駅まで戻ることになりました。

小机地区センターに入るとすぐ入口にスタンプが置いてあります。そのままスタンプを押して帰るのも良いですが、小机地区センターの中には、2階に「戦国の城、小机城の歴史」のミニ展示コーナーがあり、ジオラマも置いてあるので是非見ていきましょう。

城アプリ

携帯アプリの「城スタンプ(Castle Stamp) 」をインストールされている方は、忘れずに城スタンプもしておきましょう。

私はよく忘れがちなので気を付けてます。

次の画面で「スタンプ獲得」をクリックすると、スタンプがゲットできます。


PVアクセスランキング にほんブログ村