あいさつ
こんにちは茶葉丸です。
スズメ目メジロ科をやってます。
日本一周の旅を東京駅からスタートして、今は神奈川です。
神奈川も終盤に差し掛かってます。
まだ1都1県、先は長いですが地道に歩みを進めます。
ルート紹介

今回の走行距離は
18.06km

今回は、秦野駅をスタートして、ミカン畑を通りながら、317mの浅間山を越えるアップダウンのあるルートとなってます。
秦野駅~朝食 HOKUO~
スタート地点は秦野駅です。
駅中の観光案内所で中井町のマップ(上のマップ)をゲットしました。

まずは腹ごしらえということで、改札口目の前のHOKUOで朝食をとりました。


震生湖公園
1923年9月1日に発生した関東大震災でできた日本で2番目に新しい自然湖です。
そんな震生湖に釣り人多数。
いったい、何が釣れるんだろう。

湖の周りを散策できます。
プチトレイル気分で深緑が気持ちいい。


湖畔に立つ福寿弁財天堂。
水の神「琵琶弁財天」が鎮座している。
.。oO(宝くじが当たりますように)


景色
中井中央公園までの景色です。
ほんと、緑、
みどりが一杯です。


中井中央公園
ハートの丘と呼ばれ、ハートのモニュメントは高さが2mほどあります。

里都まち
Cafe
中井中央公園内に里都まちCAFEがあり、
昼食を摂りました。


みかんラーメン (650円)を食べました。
「えっラーメンにミカン?」
と思ったとのですがここはチャレンジ。
感想は、アッサリ。酸っぱい。ありっちゃアリ。

菅原神社
浅間山へ向かう道中に菅原神社があり寄りました。
昔ながらの神社です。


浅間山からくだってる途中の景色
浅間山までは地味な登りが続き、山頂もよくわからない感じです。
それでも、山からくだる途中で見える、小田原の景色は最高でした。



茶葉丸の感想
「旅をしてみないと一生知らないままだったかも」と思える旅となりました。
神奈川県に地震でできた湖があったこと、「みかんラーメン」「下曽我駅の雰囲気」どれも新鮮な体験でした。
