日本一周を走る

072.山の辺の道と法隆寺【 日本一周(奈良県) 桜井駅~近鉄郡山駅】

茶葉丸

こんにちは茶葉丸です🐾

日本一周を夢見て、週末にゆっくりとランニングしてます。東京駅から走り始めて、今回は山の辺の道を通って法隆寺に行ってきました。

 ⏩過去の旅についてはこちらをどうぞ

【今回の観光スポット】

日本最古の道ともいわれる山の辺の道を通ってきました。人も少なく静かな道。歴史ある神社や古墳など、ロマンあふれる素敵な道でした。
五重塔と金堂が並ぶ法隆寺を見学した後、金魚のまちとして有名な大和郡山市まで走ってきました。
今回はマンホールカード3枚と歴まちカード1枚をゲット!関西エリアのカードも増えてきました。

今回のルート

歴史を感じる「山の辺の道」

橿原市から奈良駅に向かうため、最初は国道24号を走る予定でしたが、山の辺の道というのを発見。調べてみると、”歴史とロマンが詰まった日本最古の道”というキャッチフレーズが…。これは行くしかない!ということで、ルート変更です。

山の辺の道はアップダウンも少なく、石畳が綺麗な道や自然に沿った静かな道が続きます。

珍しい 本殿のない大神神社

しばらく行くと、日本書紀や古事記にも記述のある大神(おおみわ)神社に到着です。

大神神社は三輪山をご神体としているため本殿がなく、拝殿を通して山の神を拝むという原初の神祀りの形を今に引き継いでいることから、日本最古の神社と呼ばれています。

見どころはいろいろありますが、なでうさぎもその一つ。なでるとご利益があるそうです。しかも訪れたのは偶然にも「うさぎ年!」いいことありそうです。

名称大神神社
住所奈良県桜井市三輪1422
電話番号0744-42-6633

天理市マンホールカード

黒塚古墳展示館に立ち寄り、天理市のマンホールカードをゲットしてきました。

現物マンホールは山の辺の道上にありました。黒塚古墳から出土した三角縁神獣鏡のカードは渋くて素敵なデザインです。

名称天理市立黒塚古墳展示館
住所奈良県天理市柳本町1118番地2
営業時間9:00~17:00
休館日月曜・祝日(月曜祝日は翌日も休館)
年末年始(12/28~1/4)
座標34°34’18.7″N 135°50’56.0″E

山の辺の道トレイルセンター

山の辺の道には飲食店があまりありませんが、トレイルセンターの中にある「洋食katsui」で朝食をいただいてきました。

少し高台になっているテラス席は数も多く、広々としています。壁もないので景色を眺めながらのんびりお食事ができます。

山の辺ブレックファースト山の辺ハッピークラフトコーラを注文しました。

山の辺ブレックファーストは、皮がパリッとした食べ応えのあるフランスパンと甘さ控えめのマーマレード、フレッシュな野菜とどれも美味しかったです。

名称洋食Katsui
住所奈良県天理市柳本町577-1
(天理市トレイルセンター)
電話番号0743-67-3838
定休日第1月曜日

道の駅 なら歴史芸術文化村

2022年3月オープンと新しく、シンプルでおしゃれできれいな造りの施設です。4つの棟に分かれ、文化財修復・展示棟では修復工房や企画展を無料で見学できます。

交流にぎわい棟は工芸品やお土産、新鮮野菜など魅力的な商品がたくさんあります。

蚊帳織りのストールやタオルハンカチが種類豊富にそろっています。

天理名物スタミナラーメンなど、食べ物系のお土産も充実です。

名称なら歴史芸術文化村
住所奈良県天理市杣之内町437-3
電話番号0743-86-4420

斑鳩町マンホール&歴まちカード

斑鳩町のマンホールカード法隆寺iセンターでもらうことができます。歴まちカードも同じ場所で配布されているので、忘れずにもらいましょう。

現物マンホールは法隆寺南大門から出て100mほど左に行った場所にありました。法隆寺をバックに紅葉と黒松と山茶花で構成された色鮮やかなカードです。

名称法隆寺iセンター
住所奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺1-8-25
営業時間8:30~18:00
休館日年中無休
座標34°36’46.1″N 135°44’08.2″E

日本最初の世界遺産 法隆寺

法隆寺参道の入口にある石碑で記念撮影📸
法隆寺は1993年に日本で初めて登録された世界遺産で、金堂・五重塔・中門・回廊は現存する世界最古の木造建築です。

聖徳太子によって607年頃に建立された法隆寺ですが、この南大門は創建当時のものは1435年に焼失し、室町時代の1438年に再建されました。

中に入ると目の前に現れるのは、ひときわ高くそびえたつ五重塔です。

そしてその隣の金堂は法隆寺で最初に建立されたと考えられています。

五重塔・金堂があるのが西院伽藍で、東院伽藍の中心的建造物が八角の円堂である夢殿です。創建は少し後の奈良時代といわれています。

名称法隆寺
住所奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺山内1の1
拝観時間8:00~17:00(2/22~11/3)
8:00~16:30(11/4~2/21)
拝観料一般1,500円 小学生750円

法輪寺・法起寺も巡ろう

法隆寺の五重塔と法輪寺・法起寺の三重塔で斑鳩三塔と呼ばれています。2㎞ほどの距離で回れるので、ぜひ一緒に巡ることをおすすめします。

法輪寺

法輪寺は聖徳太子の息子、山背大兄王(やましろのおおえのおう)が太子の病気平癒を祈願して建立したと伝えられています。

三重塔は1944に落雷で焼失し、明治時代から受けていた国宝認定を解除されてしまいました。現在の塔は1975年に再建されたものです。

名称法輪寺
住所奈良県生駒郡斑鳩町三井1570
拝観時間8:00~17:00(3月~11月)
8:00~16:30(12月~2月)
拝観料大人500円 中高生400円
小学生 400円

法起寺

法起寺は638年に金堂が創建された歴史ある寺院で、法隆寺とともに世界遺産に登録されています。

三重塔は706年に創建され、国宝にも選ばれています。また、現存する日本最古の三重塔として有名です。

国宝をバックに記念撮影。なぜか幻想的なうろこ雲が。。。

名称法起寺
住所奈良県生駒郡斑鳩町大字岡本1873
拝観時間8:30~17:00(2/22~11/3)
8:30~16:30(11/4~2/21)
拝観料一般300円 小学生200円

金魚のまち 大和郡山市

法隆寺→法輪寺→法起寺を拝観してから、近鉄郡山駅へ向かいます。大和郡山市は金魚の産地として有名で、町のいたるところで金魚のモチーフを見かけます。

時間が遅かったため、お店は閉まっているところがほとんどでしたが、駅を模した水槽の改札や自動販売機がありました。

大和郡山市マンホールカード

休日は大和郡山市観光協会で配布していますが、この日は平日だったため大和郡山市役所へ行ってきました。入口では河童の大ちゃんと山ちゃんが出迎えてくれます。

茶葉丸

河童…ここは金魚じゃないんだ

カラーマンホールは郡山城跡公園金魚ストリートに設置されています。

【平日】
名称大和郡山市上下水道部 下水道推進課
住所奈良県大和郡山市植槻町6-10
営業時間9:00~17:00
座標34°39’04.9″N 135°46’55.0″E
【休日】
名称大和郡山市観光協会
住所奈良県大和郡山市高田町92-16
営業時間9:00~17:00

茶葉丸のひとりごと💭

日本最古といわれる山の辺の道とか大神神社とか、現存する世界最古の木造建築の法隆寺とか歴史を感じる旅だったなぁ。

最後までご覧いただきありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。
バナーをクリックしていただくと嬉しいです。よかったらよろしくお願いします<(_ _)>

PVアクセスランキング にほんブログ村